エンジョイ!ぎふ 岐阜県でアウトドア
取材日 2021年3月7日〜9日(西穂山荘泊)穂高連峰の中では岐阜県側からのアプローチが容易で人気の山です。標高2909m。通年営業の新穂高ロープウエイを使い、…
続きを読む
取材日 2022年1月31日(日帰り)岐阜県高山市中心部にほど近い、原山市民公園にある里山。天気がいいと北アルプスと高山市街の展望が見事です。(乗鞍岳・焼…
取材日 2022年2月9日(日帰り)岐阜県飛騨市古川町と高山市清見町に跨る、360度の絶景が見事な里山。天気が良ければ、乗鞍岳・焼岳・穂高連峰・槍ヶ岳・黒部…
取材日 2022年11月11日(日帰り)岐阜県飛騨市古川町と高山市清見町に跨る、360度の絶景が見事な里山。天気が良ければ、乗鞍岳・焼岳・穂高連峰・槍ヶ岳・黒…
取材日 2022年10月29日(日帰り)大人気の白草山の近くにある山で、天気が良ければ御嶽山の迫力ある勇姿を拝めます!観光地として有名な下呂温泉から登山口ま…
取材日 2022年10月13日(日帰り)乗鞍山麓の里山で、岐阜県側から大迫力の乗鞍岳を拝める!尾根の下は乗鞍山麓五色ヶ原の森で、登山道から滝の音が聞こえます…
取材日 2022年10月8日(日帰り)↑この日は初心者の友人をご案内!天気が悪かったので^^;写真はすべて別日(2022年4月25日と2021年5月23日)のものです。youtu…
取材日 2022年10月9日(日帰り)手つかずの原生林と、美しい「天生湿原(あもうしつげん)」を有する素晴らしい山です!春からの花の季節と、秋の紅葉の時期…
取材日 2020年10月12日(日帰り)専属ガイド同伴でないと歩けない、岐阜県秘境の森!毎年5月に開山、その年によりますが10月くらいまで楽しめます。入山には…
取材日 2022年9月5日(日帰り)穂高連峰と乗鞍岳の間に位置する活火山。登山可能な北峰は標高2444m。噴火警戒レベルにより入山規制される場合があります。(…
取材日 2022年8月29日(日帰り)穂高連峰の中では岐阜県側からのアプローチが容易で人気の山です。標高2909m。通年営業の新穂高ロープウエイを使い、通年営業…
取材日 2022年8月8日 8月9日(五の池小屋一泊)岐阜県と長野県の県境に跨る霊峰。最高峰の剣ヶ峰は標高3067m。登山道は複数ありますが今回は岐阜県側の「濁河…